ホーム > 全国銘菓の70年
皆様の長年のご愛顧に感謝いたしますと共に、
今後とも末永いお引き立てをお願い申し上げます。
全国銘菓は、「3代もしくは創業60年以上の歴史を持ち、志の高い経営理念を保持しながらそれぞれの地域で認められている菓子店の集まり」です。おかげさまで、2020年に70周年を迎えることができました。設立した1950年に始まった「全国銘菓展」も、1968年に創刊した『あじわい』も、今日に続いてお客様とのご縁を紡いでいます。そして、何よりも加盟店がそれぞれ研鑽を積みながら、地域に根差し、人々に愛される「日本の菓子」を作り続けております。
ここに、全国銘菓の70年の概要を紹介させていただきます。
![]() |
![]() |
全国銘産菓子工業協同組合設立から3カ月後の1950年11月10日〜19日、日本橋三越本店の1階中央ホールで 「全国銘菓復興展示即売会」が開催されました。今日まで続く「全国銘菓展」の始まりです。 |
![]() |
昭和15年 (1940) |
経済統制が始まり、のちに全国銘菓の母体となる 「全国大口自家製餡組合」が設立される。昭和20年(1945)終戦 |
昭和25年 (1950) |
8月10日、「全国銘産菓子工業協同組合」設立 11月10〜19日、日本橋三越で『全国銘菓復興展示即売会』開催 「全国銘菓展」の始まり |
昭和27年 (1952) |
砂糖、雑穀類の全面的統制解除 *羽田空港が東京国際空港として開航。ラジオ『君の名は』 |
昭和33年 (1958) |
万国菓子博覧会(ブリュッセル)に組合で共同出品し、金賞受賞 *東京タワー完成 |
昭和34年 (1959) |
国際菓子博覧会(ロンドン)に組合で共同出品し、金賞受賞 *明仁親王殿下と正田美智子さん(現上皇ご夫妻)御成婚 |
昭和35年 (1960) |
浩宮様(今上天皇)ご誕生慶祝・全国銘菓創立10周年記念 「宗家好み全国銘菓大会」開催。五流宗家の家元による大茶会を催した |
昭和36年 (1961) |
日米親善のため催された「日本全國銘菓展」(ホノルル)に共催 *米、ケネディ大統領就任 |
昭和39年 (1964) |
組合機関紙『全国銘菓』創刊 *東京オリンピック開催、東海道新幹線開業 |
昭和43年 (1968) |
機関紙『全国銘菓』を廃刊し、季刊の広報誌『あじわい』創刊 *三億円事件、学生運動激化 |
平成8年 (1996) |
第50回記念『全国銘菓展』開催。常陸宮華子妃殿下ご来臨 *流行…ポケモン、たまごっち、プリクラ、アムラー、ロンバケ |
平成11年 (1999) |
『あじわい』リニューアル *携帯電話、PHSの加入台数5000万台突破 |
平成22年 (2010) |
5月13日、組合創立60周年を記念し、京都・上賀茂神社にて 献菓祭、記念式典。式典後には祝宴を催した(P22参照) |
令和2年 (2020) |
全国銘産菓子工業協同組合創立70周年 |
令和3年 (2021) |
3月2日(火)〜7日(日)、「第75回 全国銘菓展」開催 |