御菓印は、全国の老舗和菓子屋が趣向を凝らして作った御朱印です。
各店が長い歴史のなかで大事にしてきた意匠がデザインされ、
一枚一枚に、菓子作りへの気概があふれています。
日本各地の銘菓とともに、個性あふれる「御菓印」をお楽しみください。
●「御菓印」は、御菓印を取り扱っている和菓子店の本店のみで配布しております。配布の条件は店によって異なりますので、詳細は各店でお尋ねください。
●御菓印帳(ポケット型20ページ)は、御菓印を取り扱う菓子屋の本店で販売しております。2,500円(税別)。
なお、「御菓印帳」は、全国銘菓の登録商標です。
御菓印を10店(以上)集められた方は、件名に「御菓印マイスター申請」と書き、
下記を明記・貼付して、こちら gokain@zenkokumeika.comまでお送りください。
1)ハンドルネーム(ニックネーム)、2)お住まいの都道府県名、3)10店の御菓印の写真
当サイトの「御菓印マイスター」認定者欄に、いただいたハンドルネーム(都道府県名)を掲載いたします。
*デザインが違っても同じ店の御菓印は、1店とカウントします。
*お送りいただいた御菓印の写真は全国銘菓事務局で確認し、申請から2、3ヵ月で掲載いたします。
*メールアドレスなどの個人情報は厳重に管理し、本件に限って利用いたします。
【豊島屋】
【榮太樓總本鋪】
【聖護院八ッ橋総本店】
【わかさいも本舗】
【乃し梅本舗 佐藤屋】
【柏屋】
【清月堂本店】
【うさぎや】
【龜屋】
【なごみの米屋】
【越乃雪本舗 大和屋】
【田中屋せんべい総本家】
【赤福】
【深川屋陸奥大掾】
【豆政】
【彩雲堂】
【三八】
【村岡総本舗】
【とらや 東京】
【とらや 京都】
【本家菊屋】
【廣榮堂】
【かるかん元祖 明石屋】
【丸芳露本舗 北島】
【きよめ餅総本家】
【平治煎餅本店】
【御菓子つちや】
【風流堂】
【菓子鋪 間瀬】
【五勝手屋本舗】
【柳屋奉善】
【両口屋是清】
【井筒八ッ橋本舗】
【羽二重餅總本舗 松岡軒】
【柴舟小出】
【備前屋】
【お菓子の香梅】
【金城堂】
【大原老舗】
【石村萬盛堂】
【一六本舗】
【小布施堂】
【伊勢屋本店】
【湖月堂】
【北海道・東北地方】わかさいも本舗、三八、五勝手屋本舗、乃し梅本舗佐藤屋、柏屋
【東京・関東】榮太樓總本鋪、清月堂本店、とらや、うさぎや、龜屋、なごみの米屋、豊島屋、
菓子舗間瀬
【北陸・信越地方】羽二重餅總本舗松岡軒、小布施堂、越乃雪本舗大和屋、柴舟小出
【中部地方】きよめ餅総本家、御菓子つちや、田中屋せんべい総本家、赤福、平治煎餅本店、
深川屋陸奥大掾、柳屋奉善、両口屋是清、備前屋
【京都・関西地方】聖護院八ッ橋総本店、豆政、井筒八ッ橋本舗、本家菊屋、とらや、伊勢屋本店
【中国・四国地方】廣榮堂、彩雲堂、風流堂、一六本舗
【九州地方】村岡総本舗、丸芳露本舗北島、石村萬盛堂、かるかん元祖明石屋、お菓子の香梅、
金城堂、大原老舗、湖月堂
和菓子の達人様(三重県)、思い出つらつら様(東京都)、ちーぼう様(大阪府)、いせわんこ3373様(三重県)、つな様(埼玉県)、ネズナイカ様(福島県)、チーコフスキー様(東京都)、いろは様(東京都)、よーねひさぎ様(神奈川県)、ezahatohs様(神奈川県)、御菓子司ひで様(大阪府)、しかちよだ様(愛知県)、田中泰成様(滋賀県)、めるる様(滋賀県)、T-net様(三重県)、すぎ。様(埼玉県)、カメキチ様(大阪)、コレタコ様(東京都)、匿名熱望さん様(神奈川県)、和菓子食人様(東京都)、鎌倉のぴぃ様(神奈川県)、ふわぽんず様(兵庫県)、Morizo様(千葉県)、和菓子の国のアリス様(埼玉県)、甘味処みなみ様(山梨県)、うめきく様(大阪府)、みーちゃん様(三重県)、フェラーリ源太様(東京都)、ばんない様(千葉県)、小谷知弘様(和歌山県)、ふみふみ様(三重県)、みふぃろてぃ様(神奈川県)、planet様(東京都)、北条秀治様(神奈川県)、和菓子大好きバタこ様(愛知県)、あったか〜いの大好き・姉様(奈良県)、つめた〜いの大好き・妹様(神奈川県)、うみみんそらりん様(東京都)、のっぽのおじさん様(ソウル)、genmama様(大阪府)、みー様(東京都)、かすみ様(東京都)
<認定順>